1. HOME
  2. Blog

BLOG

ブログ

関西地区大会 Challenging Spirit部門 特別賞

EY Japan 「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2020 ジャパン」にて 関西地区大会 Challenging Spirit部門 特別賞 関連リンク https://www.ey.com/ja_jp/entrepreneur-of-the-year-japan/news/2020/ey-japan-news-release-2020-11-09

ビジネスコンテスト部門 優秀賞

経済産業省「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019」にて ビジネスコンテスト部門 優秀賞 関連リンク https://www.meti.go.jp/press/2018/01/20190131002/20190131002.html

T-Answers投稿のご紹介:急変時の輸液の管理について

看護の疑問・悩みを相談できる自社アプリ『T-Answers』に掲載されている、皆様からのご質問の一部を紹介します。 “急変時に、医師より「(細胞)外液に変更!!」と言われました。 なぜ、そのような指示が出たのですか?現在投与中の点滴ではいけないのですか?教えて下さい。” by. 看護師 まさみーこ  2021-10-25 13:45:47 《回答》 ご質問ありがとうございます。 回答はこちら↓ https://en.vitaars.co.jp/wp-content/uploads/sites/4/2023/02/449a60e3d079e4f73332f606519cb0b0.pdf  

T-Answers投稿のご紹介:高カルシウム血症について

看護の疑問・悩みを相談できる自社アプリ『T-Answers』に掲載されている、皆様からのご質問の一部を紹介します。 “高カルシウム血症で多尿になる機序がよくわかりません。 また高カルシウムと低カリウムが同時に起きている時、それは高カルシウムの多尿による影響と関係していると考えていいでしょうか?” by. 看護師 kutusita 2021-8-21 20:46:45 《回答》 高カルシウム血症は,血清総カルシウム濃度が10.4mg/dL(2.60mmol/L)を超える,または血清イオン化カルシウムが5.2mg/dL(1.30mmol/L)を超える場合に診断されます。高カルシウム血症では、腎障害を惹起することがいわれています。 原因としては、カルシウムの組織への沈着、尿細管閉塞、動脈収縮、糸球体濾過値の低下、脱水などが複合的に合併し発症します。さらに、高カルシウム血症で臨床的に良く認められる多尿や脱水は、尿濃縮機構障害により起こるとされています。そのメカニズムは、ヘンレの上行脚でNaCLの再吸収が障害されること、および抗利尿ホルモン(ADH)の作用が集合管で抑制されることにより起こるとされています。 高カルシウム血症では、軽度、中等度、重度に分類され、重度の場合は血液透析が必要となる場合もあります。 一方、低カリウム血症の病因としては、①消化管からの喪失、②細胞内移動、③腎臓からのカリウム喪失、④薬物などがいわれています。したがって高カルシウム血症と低カリウム血症が同時に認められている場合、多尿が影響している可能性はあると考えられます。しかしそれぞれの電解質異常がそれぞれ別の疾患や病態で起こっている可能性もあるため、多尿だけでなく多面的にアセスメントするようにしてください 参考文献:https://www.jinzou.net/01/pro/sentan/vol_32/ch01.html

T-Answers投稿のご紹介:心電図モニターの電極の位置について

看護の疑問・悩みを相談できる自社アプリ『T-Answers』に掲載されている、皆様からのご質問の一部を紹介します。 “うつ伏せで処置する時に、胸にモニターをつけずに背中につけたら良いと言われました。背中のどの位置につけたら良いでしょうか?また胸につけた時と比べ波形は変わりますか?” by. 看護師 はてなーす 2021-8-4 16:37:46 《回答》 心電図は電極と心臓の位置関係が変化すれば波形は変化します。ご質問にあった背部に心電図を貼る方法ですが、仰臥位の時と同じ波形を再現したいのであれば、電極と心臓の位置関係を変えないように貼ることで、再現性を高めることは出来ると考えます。伏臥位でも仰臥位と近い位置に電極を貼る方法として、左右の肩と左側腹部に電極を装着する方法もあります。(3誘導の場合)この方法であれば皮膚トラブルの回避もできるのではないかと考えます。 基本的に電極の位置を変更した場合には、波形が変化しますので変更した前後での波形の変化をあらかじめ確認し、(必要であれば波形を記録します)それを基に心電図の経時的変化を把握していくことが重要です。 背部に電極を装着した場合には、低電位になる可能性もありますので、そのような場合には感度を調整します 参考文献:古賀麻美「心電図モニター」OPE nursing,vol.34,no.12,1214-1216,2019

T-Answers投稿のご紹介:体位ドレナージについて

看護の疑問・悩みを相談できる自社アプリ『T-Answers』に掲載されている、皆様からのご質問の一部を紹介します。 “体位ドレナージはどれくらいの時間施行することで効果があるのか教えてください” by. 看護師 鈍臭いNS 2021-7-25 16:18:58 《回答》 体位ドレナージは、分泌物の重さ、吸入気の湿度・痰の粘稠度、気流、分泌物と気管の間に存在する摩擦、繊毛運動の状態などによりその効果が左右されます。 よってどれくらいの時間が有効となるのかは、一概には言えないと考えます。実施時間に関する高いエビデンスレベルの研究は見当たりませんでした。(15分や30分以上などと記載された文献はありますが、根拠の記載がありませんでした。) 排痰を目的とする場合は、体位ドレナージのみを行うのではなく、加温加湿や肺理学療法、ハッフィングなどを組み合わせる方法あります。 (参考文献) 宮川哲夫編著.動画でわかるスクイージング 安全で効果的に行う排痰のテクニック.2005.中山書店

T-Answers投稿のご紹介:VBGの測定の意義について

看護の疑問・悩みを相談できる自社アプリ『T-Answers』に掲載されている、皆様からのご質問の一部を紹介します。 “AガスでpHやガス交換能を見ることができますが Vガスを取る意義とは何なのでしょうか 何をみたいのですか?” by. 看護師まつ 2021-2-9 16:45:36 《回答》 血液ガス測定というと、通常は動脈血液ガスを用いる機会が多いですが、酸塩基平衡障害の評価を行うときなど、HCO3濃度測定やAGの計算が目的であれば、静脈血液ガスでも十分に有用であると考えられています。 静脈血は動脈血と比較して、PCO2は高い(4~8mmHg程度)、pHはやや低い(0.03程度)、HCO3、BE、電解質(Na、K、Cl等)はほぼ同じ、といわれています。 また静脈血のLacにおいては、駆血時間の影響を受けるともいわれていますので注意が必要です。 以上の特徴から、酸塩基平衡障害の評価には有用、換気やLacについては基準値内であるかどうかの確認には有用であると考えられます。またヘモグロビン濃度など、普段から静脈採血を行っている項目の評価には十分有用といえるでしょう。 (参考文献) https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3715 http://hospi.sakura.ne.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jhn-cq-tokyoiryo-141015.pdf  

  • 1
  • 2